こんにちは。まるてつブログです。
今回は、関西の私鉄第7弾、京都市営地下鉄について徹底解説します。
ぜひ最後まで見てください!
1 京都市営地下鉄とは
京都市営地下鉄とは、京都市内にある地下鉄です。烏丸(からすま)線と、東西線の2路線があります。

2 路線について
2-1 烏丸線
烏丸線は、国際会館から竹田までの路線です。竹田から近鉄京都線に直通しています。4扉6両で、1時間あたり平日7本、土休日8本のため、そこまで輸送力は大きくありません。
2-2 東西線
東西線は、太秦天神川から山科を経由して六地蔵までの路線です。御陵から京阪京津線に直通しています。
3扉6両で、京津線へは京津線専用の車両(4両)が乗り入れてきます。
3 主要駅の紹介
3-1 京都駅
この駅は、JRや近鉄が乗り入れる駅です。利用者数は圧倒的な1位です。

3-2 烏丸御池駅
この駅は、二つの路線が交わる駅です。

3-3 御陵駅
この駅では、東西線と京津線が分岐します。

いかがでしたか?
ということで、今回は関西の私鉄第7弾、京都市営地下鉄についての紹介でした。
今回も参考になれば嬉しいです。ありがとうございました。
ぜひ他の記事もご覧ください!
コメント