神戸市営地下鉄について徹底解説!!

鉄道会社について

こんにちは。まるてつブログです。

今回は、関西の私鉄第6弾、神戸市営地下鉄について徹底解説していきます。

ぜひ最後まで見てください!!

1 神戸市営地下鉄とは

神戸市営地下鉄は、神戸市内にある地下鉄です。西神・山手線、海岸線の3つの路線があります。

提供:神戸市営HP 西神・山手線と北神線はすべての電車が直通しているため、同じ路線とみなします。

2 路線について

-1 西神・山手線

西神・山手線は、谷上から板宿を経由して西神中央までの路線です。

ラインカラーは緑で、車両は20m3扉の6両編成、北神線に直通するものとしないものがあります。1時間あたり北神線は4本、西神・山手線は8本の運行です。

谷上駅では神戸電鉄と接続し、両方向とも対面で乗り換えることができます。

実は新神戸から新長田は山手線、新長田から名谷は西神線、名谷から西神中央は西神延伸線と、谷上から西神中央までは4つの路線でできています。

この路線の車庫は谷上、名谷、西神中央にあります。

-2 海岸線

海岸線は、三宮・花時計前から新長田までの路線です。4両編成で、三宮寄りの1両が女性専用車です。10分間隔で、ラッシュ時には平日朝は6分間隔、土休日朝と平日夕方は7.5分間隔です。

また、珍しく大江戸線などと同じリニア地下鉄です。三宮・花時計前駅は三ノ宮駅とは離れているため、乗り換え電車の時間に気を付けてください。

この路線の車庫は御崎公園にあります。

3 主要駅の紹介

-1 谷上駅

先程も紹介したように、この駅は神戸電鉄と改札内で繋がっています。

提供:神戸市営HP 両方向が対面で乗り換えられるのはとても便利です。

15分ヘッドですべての方向が1本ずつやってきて、接続をします。

-2 新神戸駅

この駅は、新幹線との乗換駅です。半数はここで折り返します。

提供:神戸市営HP 3番線が折り返し用ですが、1番線もたまに使われます。

-3 名谷駅

この駅の西側には車庫があります。

提供:神戸市営HP 2面4線というとても余裕があるホームです。すべてのホームから車庫へ行けるような配線です。

また、この駅の辺りで地上に出ます。

-3 西神中央駅

この駅は、西神延伸線の終点です。

提供:神戸市営HP 1番線は車庫からの出庫電車しか使用しません。

-4 御崎公園駅

この駅は、海岸線の車庫があります。

提供:神戸市営HP 2番線・3番線は日中は使いません。

いかがでしたか?

ということで、今回は、関西の私鉄第6弾、神戸市営地下鉄についてのご紹介でしたk¥。

今回も参考になれば嬉しいです。ありがとうございました。

ぜひ他の記事もご覧ください!

紀勢本線のダイヤの酷さを徹底解説!
中央線のグリーン車に乗ってみた!
名松線とはどんな路線なのか 実際に乗ってみた!
京都市営地下鉄について徹底解説!!
神戸市営地下鉄について徹底解説!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました