こんにちは。まるてつブログです。
今回は、関西の私鉄第5弾、山陽電気鉄道について徹底解説していきます。
ぜひ最後まで見てください!!
1 山陽電鉄とは
山陽電鉄とは、兵庫県の瀬戸内海側に路線を持つ会社です。すべての区間でJR山陽線と並走しています。

路線は本線と網干線があります。また、阪急線・阪神線と直通運転を行っています。
2 路線について
2-1 本線
本線は、元町(正式には西代)から山陽姫路までの路線です。日中では大塩駅、東二見駅、霞ヶ丘駅で直通特急が普通を追い抜きます。1時間に直通特急・普通それぞれ4本の運行です。
2-2 網干線
網干線は、飾磨から山陽網干までの支線です。飾磨で姫路・梅田方面の直通特急に接続します。日中では西飾磨駅と山陽天満駅で行き違いをします。1時間に4本の運行です。
3 主要駅の紹介
3-1 山陽明石駅
この駅は、JR明石駅のすぐ隣にあります。

3-2 山陽姫路駅
この駅は、山陽電鉄の終着駅です。

いかがでしたか?
ということで、今回は、関西の私鉄第5弾、山陽電鉄についてのご紹介でした。
今回も参考になれば嬉しいです。ありがとうございました。
ぜひ他の記事もご覧ください!
コメント