こんにちは。まるてつブログです。
今回は、飯田線の旅行記を記しました。
ぜひ最後まで見てください!!
1 飯田線とは
飯田線は、愛知県豊橋から飯田を経由して長野県辰野まで至る路線で、全長は約200km、駅数は94駅と非常に長い路線です。
飯田線は天竜川に沿って進むため、とてもいい景色を見ることができます。
途中区間では本数がとてつもなく少ないですが、1日2本のみ特急伊那路が走っています。
2 ルートについて
私が使ったのは青春18きっぷだったため、すべて普通電車で移動しました。特急を使える方は、下に書いてありますルートで移動されることをお勧めします。
1 普通 中津川行き 名古屋8:20→中津川9:45
この区間の中でも高蔵寺までは、中央西線の中でも一番本数の多い区間で、利用者もいました。そこまでは平地が続きましたが、高蔵寺を出てしばらくするといきなり山地になります。
2 普通 松本行き 中津川10:00→塩尻11:51
この区間になると、いきなり普通の本数が2時間に1本程度になり、一気にローカル線さを感じます。また、線路も一部単線になります。今回はたまたまJR東日本の車両でした。
3 普通 甲府行き 塩尻11:59→岡谷12:09
この区間まで行くと、中央西線(JR東海区間)が終わり、JR東日本の区間になります。岡谷駅からが、やっと飯田線の始まりです。(はじまりまでがとても長いです)
4 普通 天竜峡行き 岡谷12:38(9分遅れ)→天竜峡15:13(4分遅れ)
この区間からが飯田線です。終点の天竜峡で豊橋行きに接続しますが、中央線での遅れの影響で、約4分遅れて到着しました。
5 普通 豊橋行き 天竜峡15:15(2分遅れ)→豊橋18:24
この区間くらいになるとどうしても飽きてしまうので、暇つぶしを何か持ってくることをお勧めします。(だんだん夜になり、景色という見方がいなくなるため)
6 新快速 米原行き 豊橋18:31→名古屋19:28
さあ飯田線が終わり速度がとてつもなくUPします。東海道線に感謝されるでしょう(?)
ということで、この行程で無事名古屋に到着しました。費用はたったの2410円。18きっぷ代しかかかっていないため、相当安いです。
3 別のルートは?
別のルートももちろんあります。ですが、あまりに本数が少ないため現実的な別のルートはあと1つしかありません。
そのもう一つのルートはこちら。
名古屋9:00 新快速→豊橋10:08 特急伊那路→飯田13:04 普通→岡谷16:31 普通→塩尻17:03 特急しなの→名古屋19:07
こちらだと、名古屋駅出発は遅めですが、2つの区間で特急料金が発生します。
4 まとめ
今回の旅行で天竜川の景色を見ることができました。日常から離れてみたいという方がいましたら、ぜひ乗ってみてはいかがでしょうか。
今回も参考になれば嬉しいです。ありがとうございました。
コメント