エキタグのすすめ

旅行記

こんにちは。まるてつブログです。

今回は、鉄道オタク必見のエキタグというアプリの紹介をします。

ぜひ最後まで見てください!!

1 エキタグとはそもそも何?

最近駅で、一番上の写真のようなマークを見たことがありませんか?これは、エキタグといい、非常に簡単に言うと駅のスタンプがデジタルで獲得できるというものです。

また、スタンプを一つ押すごとにポイントがたまり、ランキングもあります。対応路線は随時拡大中で、JR東日本の首都圏内の路線はすべての駅が対象となっています。

2024年11月時点で、1283駅が対象となっています。日本のすべての駅が9055駅(2023年秋)ですから、約7分の1ほどがもう対象になっています。 すごい。

最新の導入路線マップはこちら

2 エキタグを入れると?

エキタグを入れる方法を説明すると、なんとGoogle playでエキタグと検索し、この記事のトップ画像のアイコンのものをインストールするだけです!!

容量がとても小さいのに、いろいろなことができます!

例えば、スタンプを押すだけでなく、デジタルフィギュアもイベントなどにより獲得できます。

また、思い出のある写真にスタンプを載せたりすることもできます。(著作権受諾済み)

エキタグには常時下に上の5つのボタンがあり、左から、

  • ホーム画面へ戻るもの
  • マップ上にエキタグ対象駅を表示するもの
  • エキタグのICチップを読み取るもの
  • ICカードの残高確認をするもの
  • マイページを確認するもの

となっています。

3 癖になる楽しさ

ここまで読まれた方の一部はこう思うと思います。

「デジタルで集めて何になるんだ?」

もちろんそう言われたら何も言えません。ですが、旅先でスタンプを集めるのは、結構楽しいです。

正体がわからない好奇心に体がとりつかれて、とても集めたいと思うようになります。

いかがでしたでしょうか。

ということで、今回はエキタグのご紹介でした。

ぜひダウンロードしてみてください。ありがとうございました。

ぜひ他の記事もご覧ください!

ホームドアってどんな種類があるの?ホームドア特集!!
5/31に万博に行ってみてわかったこと 番外編
5/31に万博に行ってみてわかったこと 当日編
5/31に万博に行ってみてわかったこと 事前準備編
意外と多い?バスが集結!関西万博西ゲートを解説!

コメント

タイトルとURLをコピーしました