こんにちは。まるてつブログです。
今回は、JR東日本が広く導入している発車メロディーの「現状」についてご紹介します。
1 そもそも発車メロディーとは
まず、旅客に発車のタイミングを知らせるために発車ベルがいろいろな駅で導入されましたが、ジリジリと鳴るベルは近隣住宅からの苦情が相次ぎました。
そこで、平成元年に爽やかな発車メロディーを一部駅で導入してみたところ、とても評判が良かったため、瞬く間に広がりました。
その後、地域のPRのためにご当地メロディーが誕生し、各地でいろんなメロディーが誕生していくのでした…
しかし、最近IKSTと呼ばれる謎のメロディーが横浜駅を最初に驚くスピードで広がり、今は700番線近いホームで使われています。
路線ごとにメロディーが統一され、上下線で音色違いという内容で、地域の特徴などがなくなりつつあります。
2 ワンマン運転の影響
さて、これと同時にJR東日本はワンマン運転もいろいろな路線で始まっています。
JR東日本は深刻な人手不足の影響で、その対策と思われます。
しかし、ワンマン運転になると、発車メロディーの扱いがその路線ですべてなくなります。
これは、発車メロディーは車掌がホームにあるスイッチを押してなる方式のため、ワンマン運転になるとスイッチを押す人がいなくなるからです。
なので、収録したいならワンマン運転が始まる前に行きましょう。
実際、南武線や常磐緩行線などでワンマン運転により発車メロディーがなくなっています。
3 残っている発車メロディー
さあ、ここからが本題です。まだ残っている発車メロディーを12の路線で全てまとめました。
路線は山手線を基準に東海道線から時計回りに記載しました。(全て10/06現在)
1 山手線
路線統一メロディー…首都圏11番(JRE-IKST-010)
残存駅
・せせらぎ(鐘強調)…鶯谷、日暮里、田端、巣鴨、大塚、目白
・春(標準)…巣鴨、大塚、目白
・春(トレモロ強調)…鶯谷
ご当地メロディー
・神田 モンダミンCMソング(2028年まで)
・駒込 さくらさくら
・池袋 ビックカメラテーマソング
・高田馬場 鉄腕アトム
・恵比寿 第三の男
・高輪ゲートウェイ Glorious Gateway -The Theme of TAKANAWA GATEWAY CITY-
池袋8番線は使用列車が1日2本のみなので要注意。
2 京浜東北・根岸線
路線統一メロディー…首都圏1番(JRE-IKST-007)
残存駅
・Water Crown…大船
・Water Crown(半音低い)…大船
・教会の見える駅…鶯谷、日暮里
・春 NewVer…鶯谷
・春(高音余韻短縮トレモロVer)…赤羽←ここだけ!
・mellow time…赤羽
・希望(ゆめ)のまち09…浦和、北浦和、与野、さいたま新都心、大宮
ご当地メロディー
・関内 熱き星たちよ
・蒲田 蒲田行進曲
・高輪ゲートウェイ Glorious Gateway -The Theme of TAKANAWA GATEWAY CITY-
・浦和 Keep on Rising
・大宮 Vamos Ardija
2027年から大船~蒲田、南浦和~大宮でワンマン運転開始…。収録するなら今のうち!
3 東海道線(熱海まで)
路線統一メロディー…首都圏3番(JRE-IKST-021)
残存駅
・SF10-68…品川
・ナイスガイ!…品川←2つともここだけ!
・Gota del Vient…大船
・Gota del Vient(やや低い)…大船←この駅だけだが、ダミーのスピーカーがある
・Cielo Estrellado…大船
・Cielo Estrellado(半音低い)…大船←ここだけだが、本数がとても少ない
ご当地メロディー
・川崎 上を向いて歩こう
・藤沢 藤沢市歌
・茅ヶ崎 希望の轍
・二宮 朧月夜
・国府津 みかんの花咲く丘
・小田原 お猿のかごや
ほとんどの駅がIKSTになってしまった。。
4 横須賀線・総武快速線
路線統一メロディー…首都圏4番(JRE-IKST-015)
残存駅
・Gota del Vient(やや低い)…大船
・Cielo Estrellado(半音低い)…大船
・春(強調トレモロ)…品川←本数がとても少ない
・せせらぎ(鐘強調)…品川
なんと総武快速線側の残存駅は0。駅数が少ないことも理由の一つ。
ご当地メロディー
なし
E235系に変わって走行音がうるさくなり話題に。また、普通車は全てロングシート。
5 中央線(高尾まで)
路線統一メロディー…首都圏8番(JRE-IKST-016)
残存駅
なんと・・・0!!!もうご当地以外全て変わってしまった・・・
ご当地メロディー
・阿佐ヶ谷 たなばたさま
・三鷹 めだかの学校
・武蔵小金井 さくらさくら
・国分寺 電車ごっこ
・西国分寺 一番星みつけた
・豊田 たき火
・八王子 夕焼け小焼け 有名な曲も多いですね。
ご当地の割合が高い路線。グリーン車の導入が完了し、ホームドアの設置を検討中。
6 中央・総武緩行線
路線統一メロディー…首都圏10番(JRE-IKST-003)
残存駅
・教会の見える駅…市ヶ谷、秋葉原
・春 NewVer…市ヶ谷、秋葉原
ご当地メロディー
・三鷹 めだかの学校
・阿佐ヶ谷 たなばたさま
・高円寺 阿波踊り
・水道橋 闘魂こめて
※東京メトロのホームは除きます
2027年から全区間でワンマン運転が開始…。収録するなら今のうち!
7 埼京・川越・相鉄直通線
路線統一メロディー…首都圏5番(JRE-IKST-006)
残存駅
・高原 微低…十条、北赤羽、浮間舟渡
・せせらぎ 旧永楽…十条
・せせらぎ 高音…北赤羽、浮間舟渡
・キッズステーション…羽沢横浜国大
ご当地メロディー
・恵比寿 第三の男
・戸田公園、戸田、北戸田 ああ わが戸田市
混雑率屈指の路線。戸田市3駅は下りのみIKST化。
8 宇都宮・高崎線
宇都宮線統一メロディー…首都圏3番(JRE-IKST-021)
高崎線統一メロディー…首都圏6番(JRE-IKST-009)
残存駅
・あざみ野…尾久←ここだけ!
・線路の彼方…尾久
・すすきの高原…赤羽
・高原…赤羽
ご当地メロディー
宇都宮線
・蓮田 雅楽谷の森~蓮田のタカラ~
高崎線
・上尾、北上尾 上尾市歌
・鴻巣、北鴻巣、吹上 HANDS〜大きな手から、小さな手へ〜
・行田 夢伝説
・熊谷、籠原 熊谷市歌
・深谷 おねぎのマーチ なんと行田~深谷間はすべてご当地!
首都圏以外の全ての駅がIKSTになってしまった・・・。
9 常磐線(取手まで)
路線統一メロディー…首都圏12番(JRE-IKST-013)
残存駅
・線路の彼方…日暮里
・sunrise…日暮里、我孫子
・陽だまり…北千住
・常磐2番…北千住
・常磐3番…北千住←この3つはすべてここだけ!
・Cappuccino…我孫子
・すすきの高原…我孫子
・花と空…我孫子
・春 NewVer…天王台
・教会の見える駅…天王台
ご当地メロディー
なし
意外とすぐに複々線が終わってしまう。また、残存駅がかなり偏っている。
10 京葉線
路線統一メロディー…首都圏15番(JRE-IKST-001)
残存駅
なんと・・・0!!!中央線同様ご当地以外全て変わってしまった・・・
ご当地メロディー
・舞浜 It’s a small world
・舞浜 A whole new world この駅は頻繁に変更される。
・海浜幕張 We Love Marines
・蘇我 Over
この路線が真っ先にIKST化を完了させた。最近はダイヤ改正による改悪も話題。
11 武蔵野線
路線統一メロディー…首都圏17番(JRE-IKST-002)
残存駅
・パシフィック…南流山
・SF22-14…南流山 のみ。南流山が変わったらIKST化完了となる。
ご当地メロディー
・南越谷 南越谷阿波踊り
・北朝霞 集まれ!踊り人
・新座 鉄腕アトム
・西国分寺 国分寺の歌
山手線のさらに外側をぐるっと回る。終電が早いことで有名。
12 横浜線
ワンマン化予定のためIKSTメロディーはまだありません
残存駅
・Water Crown 低い…東神奈川、小机、淵野辺、相原、片倉、八王子以外の全駅
・Verde Rayo 低音強調…東神奈川、小机、淵野辺、相原、片倉、八王子以外の全駅
・mellow time…橋本(当駅始発が使用)
・遠い青空…相原←この駅が最後!
・春待ち風…相原←この駅が最後!
・JR-SH2-3…片倉←ATOS圏内最後のSHシリーズ!!
ご当地メロディー
・小机 We are F・Marinos
・淵野辺 銀河鉄道999
・八王子 夕焼け小焼け
来年3月からワンマン化予定!収録はお早めに!!!
いかがでしたか?
ということで、今回は残っている発車メロディーを紹介してみました。意外と残っていない!と驚いた方もいると思います。
今もIKST化は進んでいます! 好きな発車メロデイーの収録はお早めに!
最後に、ご当地含め凡用発車メロディーが残っている駅を画像で紹介します。

今回も参考になれば嬉しいです。ありがとうございました。
ぜひ他の記事もご覧ください!
コメント